サラリーマン、音楽を語る【The Killers】
皆さまこんにちは
今日は株式市場はお休みなので音楽について語ろうと思います。
限られた時間を割いてブログを読んでいただき有難うございます!
もし、聴いたぜ! や 良かった! って思ったらブクマ頂けると泣いて喜びます!
第三回目のアーティストは
Belle and Sebastian (ベルアンドセバスチャン)
でした。皆さまお聴きになられましたか??久しぶりにドライブ中ベルセバを流しましたが、やっぱりいいです。お暇な時に一度聴いて頂けると幸いです。
Belle and Sebastianについての記事↓
第三回目のアーティストは The Killers (キラーズ)です!
ジャンルの定義ついて
ブログ主はよく分かっていません!
オルタナだ、プログレだ、ガレージだ、グランジだ、ジャンルって細分化されていると思いますが、どのアーティストがどのジャンルに属しているかとかはわたしは分かりません。感覚で選ばせてもらいます。
キャッチ―なサウンドのインディロック系バンド!
今日のお題いは少しロックテイストな感じです。早速始めてみましょう。
The Killers(キラーズ)
アメリカ、ラスベガス出身のバンドです。
ロックでもありながら、シンセサイザーを利かせたサウンドはノリが良く、当時クラブやパブでも頻繁に流れていました。
このバンドはアメリカ発のバンドなのですが、UKから人気に火が付いたバンドでもあります。確かに最初に聞いたとき、イギリスのバンド?と思ってしまいました。どことなくU2に似ていますし。。
キラーズを始めて知った方はこちら↓
お勧めしたい曲
Mr. Brightside
The Killers - Mr. Brightside (Official Music Video) - YouTube
All These Things That I've Done
The Killers - All These Things That I've Done (Official Music Video) - YouTube
Somebody Told Me
The Killers - Somebody Told Me (Official Music Video) - YouTube
Human
The Killers - Human (Official Music Video) - YouTube
等々、さすが人気バンドだけあって、1億再生越えです。
The Killersの曲は嫌でも耳に入るくらい流れてて、自然とアルバムを買っていました。主に休日の買い物用音楽でした。。
どのアルバムがお勧め?
【Hot Fuss】を聴いてみてください!
というかわたしも1stアルバム Hot Fussと2nd アルバム Sam's Town, 3rd Day & AgeぐらいまでしかCDは買っておらず、iPhoneにもそれ以降の曲は入っていませんでした。
1st アルバムのHot Fussは入門用&UK大ヒットした曲が多数入っているのでお勧めかと。
過去紹介したアーティスト
Dmien Riceについての記事↓ 5manyendekabu.hateblo.jp
Elliott Smithについての記事↓ 5manyendekabu.hateblo.jp
また時間がある時に、別のアーティストについて書こうと思います。