初心者の株取引136回目(-400円): 我が家にロボットクリーナーがやってきた
皆様こんにちは。
Amazonが法人税を納めるというニュースを見ました。というか今まで払ってなかったことに驚きですが、なんかプライム会員の年会費がその分上がりそうな気がしてヘビーユーザーとしては若干の気がかりがあります。
因みにAmazon Echo DotとAmazon Music Unlimited1カ月加入権のセットが今なら999円で手に入りますので良ければどうぞ(力技)
条件はAmazon Music Unlimitedに今まで加入していない方なら誰でもOKみたいです。
関連記事:
小話し
最近のUFOキャッチャーって景品が豪華ですよね。
お店側も景品を安くで取らせないように、一定の金額まで手順を踏まないと取れないように工夫したり、そもそも機器自体の設定を変えてアームの力を弱くしたり、純粋なテクニックで手に入れることは難しくなってきている気がします。
先日、行きつけのショッピングモールのゲームコーナーを覗いたところ、なんとロボットクリーナーなるものがUFOキャッチャーの景品でありました。
すぐにはとれなさそうな配置だったのですが、何とか1000円以内でゲットできました。嫁さんがなぜか感極まって【ブログ主君かっこいい!!】と褒めてくれました。
胡散臭さ満点の品ですが、こんな感じのパッケージです。
ロボットクリーナー Tough(タフ)というのがこの製品の名前でしょうか。何がタフなのかよく分かりませんが、なんと!あなたの代わりに自動でお掃除してくれるそうです。
数百円程度で手に入れてなんか申し訳ない気がしてきました。
掃除をロボに任せて、人間様は掃除をしなくていい、という長年の苦労から解放されるとのことで嫁さんと泣いて喜びました。とんでもないものをゲットしてしまったと。
そんな親の様子に共鳴したのか興奮する子供たち。嫁さんが興奮して【名前を付けよう!】とか言い始めましたが、すみません名前は忘れました。
いざ開封。
大きく書かれたROBOという文字がチープ頼もしさを感じます。これは期待できそうです。
本体を裏返してみると、何かが足りない気がします。ロボットクリーナーによくある吸い込み口やローラーブラシが一切ないのです。
あるものはロボの足となるローラーと、なぜか均等に配置されたマジックテープだけ。何かがおかしいと気が付き、急いでごみ箱から梱包材を取り出し、中身を確認すると、
緩衝材と思っていたものはどうやら掃除のフィルターの役割をすることが分かりました。危うく捨てるところでした。
掃除フィルターは30枚入りで使い捨てのようなので、実質30回つかったら最後はロボ自体がごみになるか、子供のおもちゃになる事が宿命づけられているようです。メーカー側もフィルターを提供するとかなんかそういう気はないようです。
ロボットクリーナーは大体充電式で、電池が無くなってきたら自動で充電ベースへ帰ってくるスマートなロボなのですが、本品には充電ベース等は一切ありませんでした。じゃあどうやって充電するのか、とパッケージと薄っぺらい紙1枚の説明書を熟読してみると
まさかと思ったら、このご時世に乾電池式でした。(別売)
段々ロボに対する期待が薄れてくるのをしっかりと感じつつ、とりあえず適当な単三電池が無かったため、クリスマスツリーの電飾から電池を拝借し、3本を本体へ入れ、緩衝材かと思っていたフィルターを本体に装着しました。本体に付いているマジックテープに擦り付けながら装着するのがコツです。
準備が整いました。これでわたしの代わりにお掃除を完遂させてくれるのか、不安になってきます。
ロボのお手並み拝見とのことで、毛糸を切り刻みごみ的なものを用意し、ロボを走らせてみました。
ごみをセットし
スタート!スイッチは側面にありこれがまた時代錯誤でちゃちな感じ!蒼いランプにやる気を感じさせます!
GO!GO!GO!
ロボがごみの上を通過します!すごい頼もしい!!
掃除終了!すごいはやい!!!人間の出る幕じゃないんだよ!と言わんばかりのロボ君!抱いて!!
どれだけとれたか見てみます!
ん?
全然取れてないじゃん!!!
洗剤のCMかってくらいフィルターがすごく真っ白!
ゴミの上をただ通過してバラバラにしただけで、こいつ掃除する気ゼロです!タフという名前はゴミを取るのがタフってことなのか!と頭の中でよく分からないツッコミを入れていました。
結局、わざわざ散らかした床を人間が掃除機で綺麗にする始末。早速人の手を煩わせています。
結果的にというか予想通りというか、見掛け倒しで残念な結果となりました。
唯一感心したのは、壁に当たるとちゃんと方向転換をするところは凄いと思いました(感想)
日経平均振り返り
<日経平均過去5営業日>
クリスマス近辺は動きが活発ではない事が勉強になりました。
海外勢を中心にクリスマス休暇に入った投資家が多く、買い一巡後は利益確定売りで下げに転じる場面もあった。東証1部の売買代金は概算で1兆4998億円と9月3日以来約3カ月半ぶりの低水準だった。
本日の取引結果
株取引初心者の令和第136回目の取引きは以下の通りです。
保有株一覧
東京窯業が下げてしまいました。+10%って高望みなのかもしれません。住石がいい動きをして帳尻併せてきました。
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
(10/24変更:+5%は最低確保とし、+10%で利確を行う。但し、1カ月以内に決算等で好材料が見込まれる場合はそれを優先する。損切については -10%とします。)
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
4.100円未満のボロ株には手を出さない。
5.好材料が無く上げている銘柄には手を出さない。
一部変更しました。上記をマイルールとして心掛けたいと思います。
登録&作業が楽!審査無し!ブログに広告を貼り付ける/ツイッターでつぶやくだけでに簡単にマネタイズが始められる マネートラックってご存知ですか?
こんな方にお勧めです。
・ブログやツイッターで広告収入を得たい
・グーグルアドセンスが中々受からない
・現在の収益にプラスα収益を増やしたい
・アフィリエイトってよく分からない
審査不要なので登録後すぐにマネタイズを始められます。 気になる方は
↓のバナーから登録!