初心者の株取引135回目(+340円): シベリア超特急についての感想
皆様こんにちは。
今日は、出張疲れの為休暇を頂きました。1日中一人でゆっくりするのは家族には申し訳ないですが、疲れが取れた気がします。ブログを書いたり、本を読んだり時間をつぶそうと思ったのですが、部屋に飾ったクリスマスツリーの電飾の色が変わる様を見つめていたら一日が終わってしまいました。
小話し
私はブログで映画のレビューとかしてみたいとずっと思っています。レビューをしてみたい理由は
【自分が良いと思った映画を観てほしい】
からです。
しかし、残念ながら私の拙い表現力では、映画の良さが伝わらない。人を動かすって難しいです。インフルエンサーならまだしも私にはその力はありません。
いつか表現力を磨き、上級ブロガー?の仲間入りができた時にでもレビューをしたいと思います。
と言いながら、今回は大学生時代に観たとある映画について語りたと思います。レビューする理由は
【観なくても大丈夫だから】
これです。しかしながら、こういう映画もあるんだね、ということぐらいは知っておいても損は無いかと思い、この度レビューするに至りました。
ちなみにこちらです。
残念!
シベリア超特急です。
映画評論家でもあり、映画監督でもある巨匠、故・水野晴郎氏が過剰とも言える情熱を注いで制作されたB級をはるかに凌駕したZ級映画です。あんなに映画に対し造詣が深い一流の評論家がこんなにもふざけた映画を作るなんてにわかに信じがたいのですが、名選手が名監督になるとは限らない、そういう事でしょうか?(誰)
話を戻します。シベリア超特急、所謂【シベ超】シリーズはコアというかカルト的なファンを多く持ち、ドライで公平な書き込みで定評のあるWikipedia先生ですら、若干笑いを取りに来ている、読んでるだけでしつこい油汚れの如く脳裏にこびりついた映画のワンシーンを思い起こさせ、乾いた笑いが出るほどしっかり書き込みがされています(しかしシリーズを経ていくにつれ映画の質が上がる半面、記述内容が薄くなっていくという皮肉)。
ストーリはー映画を語るに最も重要ですがこの映画に限って言えば、別に知ってても知らなくても大丈夫です。観る気もないから簡単に教えてくれ、という方むけにざっくり説明すると
どこからどう見ても動いているようには見えないシベリア超特急列車内で、連続密室殺人事件が起き、マイク水野監督扮する マレーの虎 日本陸軍大将、山下奉文が座したまま、超能力者の如く急に事件を解決し、唐突に戦争は良くない!と視聴者に戦争の悲惨さをゴリ押しで訴えかけてくる。
そんな感じの映画です。
日本を皮切りに、何を血迷ったのか世界進出を目論んでいたようで、衣装は世界のジュンココシノ女史、そして英文ダイアログは戸田奈津子女史という豪華絢爛、無駄遣いもとい盤石の態勢で映画を盛り立てています。
主演ですが、上述の通り水野監督が演じます。今まで映画を数多く見て
この人は演技も普段テレビで見る姿も変わらないなぁ
と思ったのは木村拓哉氏と水野監督二人だけですが、前者は所謂【木村流】的な、一つのスタイルを確立しているので、良い意味で観ていて安心感がありますが後者は演者としては致命的なほど活舌が悪く、おまけにセリフも棒読みで、挙句の果てに映画なのにセリフを忘れて間が空く、放送事故一歩手前の演技を見せ【もしかしてマネキンの方がいい演技をするのでは】と思ってしまうほどの大根役者です。腹筋を鍛えるには丁度良い映画ですが、俳優としては正直 マイナス3,000点です。
あまりに内容が無さすぎるので、このシーンが、とかは言えませんが(忘れた)、いい年した大人達が小学校のお遊戯会で劇を演じている様な、違和感というか具合が悪くなる演技に本作を見終えた後、脱力感に見舞われ、暫く動く事が出来ませんでした。
夕食やお風呂に入っているときにもふと、
【あの映画はいったい何だったんだろう・・・】
と、虚空に何度もつぶやいてしまい、眠りについても
【わざわざ走る列車の外から客室に入らなくてもドアを蹴破ればよかったのでは・・・】
等と考え込んでしまい、心臓の鼓動が速くなり、
【二度と観ることもないし念のためもう一回観て確認しとくか・・・】
等と血迷った事を思ってしまう、そんな錯乱と興奮状態に陥りました、映画でもキメれる方法があったということを始めて知りました。
結構ボロカスに書きましたが、この映画を観て悪いと思ったことは
【時間を返してください】
と思ったくらいで、寧ろ
【今後観る映画の面白くなさの判定基準が大幅に下がって良かった】
【人生、ちっぽけな事に悩んでくよくよしてはいけない】
と前向きな気持ちになる事ができたので、感謝の気持ちの方が強いです。
私はこんなもの他所様へ見せるのは失礼かと思ってしまい、一人で観たので観終わった後誰にも共有できないやり場のない複雑な気持ちを抱える結果となりました。ですので、恥を忍んで友達とビール片手に観るとツッコみながら盛り上がれるかもしれません。
間違っても大切なパートナーにいきなり見せるのは気でも触れたのかと思われるので、
寝てもいいから
とか
興味はないし、全然面白くないらしいけど後学のために
とか
上司に観なさい、って言われちゃって
等ハードルを地面スレスレまで下げて一緒に視聴することをお勧めします。
「ボルシチも、結構、うまかったぞ」
劇中、水野氏の口から放たれる棒読みの一言が今作最大の見せ場と言い切っていいと思います。本編が始まって5分くらいの所です。この台詞で白飯3杯はイケます。
日経平均振り返り
<日経平均過去5営業日>
3営業日連続で続落だそうです。クリスマスに株だのなんだの考えたくないですよね。
本日の取引結果
株取引初心者の令和第135回目の取引きは以下の通りです。
じわりじわりと上がっていますが、まだトータルで見たらマイナスです。
保有株一覧
前場に住石がいい動きしていたのですが、終値は前日比-1円でした。利確は+5%からなので静観です。
3315 日本コークス工業の値動きが活発だったので買ってみました。CO2削減が叫ばれる中コークスかよ、といった感じですが、三井系ですし、安定してるかな・・・と値動きだけで選んだので、早々に手放す予定です。
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
(10/24変更:+5%は最低確保とし、+10%で利確を行う。但し、1カ月以内に決算等で好材料が見込まれる場合はそれを優先する。損切については -10%とします。)
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
4.100円未満のボロ株には手を出さない。
5.好材料が無く上げている銘柄には手を出さない。
一部変更しました。上記をマイルールとして心掛けたいと思います。
登録&作業が楽!審査無し!ブログに広告を貼り付ける/ツイッターでつぶやくだけでに簡単にマネタイズが始められる マネートラックってご存知ですか?
こんな方にお勧めです。
・ブログやツイッターで広告収入を得たい
・グーグルアドセンスが中々受からない
・現在の収益にプラスα収益を増やしたい
・アフィリエイトってよく分からない
審査不要なので登録後すぐにマネタイズを始められます。 気になる方は
↓のバナーから登録!