数字や名前とかを覚えられない人
基本的に株取引は土日祝日除いた平日にしか市場が空いていない為、土日祝日は取引実績の報告は出来ません。
しかし、わたしのブログは株取引の実績報告に関するブログです。
わたしは出来る限り毎日ブログを更新したい。つまりこれは不利です(しらんがな)。
さて、改めまして皆様こんにちは
わたしは僻地に居を構えてから早2年半が経ちますが、未だに郵便番号を書く機会が有る時ネットで調べるかお嫁様に聞いています。
一方で お嫁様は若干引くくらい、一度見た数字の羅列を忘れません。わたしにしたら
記憶力が服着て歩いて喋ってる
そういうレベルです。ちょっと何言ってるのかわかりませんね。
お嫁様) あっ!今通った白色の車、ブログ主くんの部署の人の車だ!この辺に住んでいるのかなぁ?
ブログ主) えっ?さっきのダイハツのタント?ほんまに?でも白色のタントなんかどこでも走ってるよ。
お嫁様) うん、、車の名前は分からないけど会社で見たよ。ナンバーが〇〇〇〇だったから。
ん? 車の名前はわからないけど??
恐らくお嫁様はこの近辺の車のナンバーは全て把握しているはず。。(車の名前はわからないが)
ネタにしてますが、正直この数字を覚えられるって特殊技能だと思うのです。ぜひその技能を活かしてお金稼ぎをですねゲフンゲフン。
せっかくなので、て何がせっかくなのかわかりませんが、この両極端な夫婦の覚えている/覚えていないリストをご紹介し、原因と対策を考えたいと思います。
お嫁様が覚えているリスト
・人の誕生日
バシッと覚えています。引い驚いたのが、小学校の同級生の弟の誕生日まで覚えてる、と。あー今日小学校の同級生の○○ちゃんの弟君の誕生日だー。と。
・車のナンバー
まず出てくる単語は車種ではなくナンバープレートの番号です。
・電話番号
未だに小学校の友達の電話番号を覚えています。自分の実家の電話番号ですら忘れるわたしには全く理解不能です。
・人の名前
一度聞くだけで覚えます。
・祝日の名前
前世は多分カレンダーです。
お嫁様が覚えられないもの
・映画の内容
すべて初めてみたかのような新鮮な感想を頂けます。観たことある気がするけど、何の話か思い出せない、これが合言葉です。
・車の車種
覚えられない理由は何となくわかります。ナンバープレートで覚えてしまうからです。
・道
ブログ主) ここの道を通ると(初めて通る近道)・・・じゃじゃーん、ここに着くんだよ!
これ結構な近道じゃない?
お嫁様)ん???ここどこ???
ブログ主が覚えられないもの
・自分の車のナンバープレート
覚えられません。また過去乗った車のナンバーも覚えていません。あまりに覚えてなさすぎて、ある日スーパーの駐車場で停めてた車が他のお客さんにぶつけられて、店内放送で呼び出してもよもや自分の車が被害に遭っているとも気が付かず、車に戻った時に ナ、ナンジャコリャー!く、車ぶつけられとるやんけ!となるレベルです。
(ワイパーに相手の連絡先の紙が挟まっていました)
・ 誕生日
覚えているわけが有りません(きっぱり)。実の親の誕生日すら覚い出せないのですから。お嫁様から誕生日が迫っていることを知らされる始末。薄情ですが、家族の誕生日も結構忘れてしまう体たらくぶりなので、それはさすがに忘れちゃだめだろ、とメールアドレスに家族の誕生日を入れました。
・自分のメールアドレス
折角家族の誕生日を忘れないようメールアドレスに入れたのに、肝心のメールアドレスを思い出せない始末。
・祝日や夏休み等の休暇
夏休みの期間を覚えていなくて、学校に行ったことが数回あります(母上よ止めてくれ)。独身時代も祝日に気づかず出勤したことも。。
基本今でも、祝日で休んではいるが何の祝日で休んでいるのか分かっていません。
・ 人の名前
大学の時の同級生の名前なんてほぼほぼ頭の中から消失しています。 自分が覚えれなさ過ぎて、相手も同様に自分の名前覚えていないんじゃないか、と不安になってしまい、毎度自己紹介的な意味合いで丁寧に名乗ると ええ知っています と言われることも多々あり。子供の同級生やら保護者の名前やら、担任の先生やら、仕事関連もそうです。。
・電話番号
会社の電話番号も覚えられません。ほら、ここにはま、まだ2年半しかいないから。。
・行事
発表会や子供参観等、覚えようと思っても忘れてしまいます。わたしの性質を理解しているお嫁様より、〇〇日は発表会だからね、よろしくね と前広にアラートをしてくれるのですが、そのアラートすら忘れてしまい、前日に有給をお願いする始末。。
・買ったもの
漫画や本とか同じ巻を複数買ってきたりしてました。
ブログ主が覚えているもの
・自分の誕生日
しっかり覚えています(あたりまえや)
・一度行った場所
一度行けば、次回からはナビは不要です。
・学術的な知識、雑学的なやつ
自ら調べた事は頭の中に定着します。
なぜ覚えられないのか。考えられる原因と対策
・頭のリソースが足りていない
わたしの頭の中のリソースが足りてなくて、古い情報は頭の片隅へ、一時ファイル置き場のような所に追いやられている感じがします。ですので、正直対策というか、もう一度見聞きしたら思い出すので仕方ないのかなという気がします。
・関心を持つ
なぜその情報が頭の片隅に追いやれているのか(一時ファイル置き場)。それはどこかで、覚えなくても問題無く暮らしていけてる、という気持ちが有るのかもしれません。覚えない事でどんな弊害があるのか、具体的に意識する必要があると思います。
行事ごとを忘れてまい、直前に有給を申請しても却下されるかもしれない、だから気をつけよう。的な感じです。
・覚えるための工夫をしていない
これ有ると思います。メモを取る、声に出して読んでみる、等事象や物と言葉をリンクさせる、特徴づけさせる事を意識する必要があるのかなと思いました。
お嫁様へ頼りきりにならないように覚える工夫と意識をしたいと思います。
(ただナンバープレートは無理だわ)
皆様は数字や名前は覚えられますか?コツがあれば御教示願いたいです。