初心者の株取引:53回目(+100円) 夫婦の温度差
皆さまこんにちは
最近雨が続いています。洗濯物が乾きづらくてたまったもんじゃないですね!
さて、先日またもや奇特なブロガー様が人の貴重な時間だけを奪うわたしのブログをご紹介頂くという非常に嬉しい出来事がありました。2夜連続です。NH〇のドキュメンタリー番組かな?感謝感激でございます。
アフリカ!?
わたしも色々なブログを読んでいて【このブログ紹介したいなぁ】と思う事が多々あります。正直紹介したくてうずうずです。
しかし、全てのブログを紹介する事は中々難しい&そういったものを嫌うブロガー様もいらっしゃると思うので、隠れファンとして読ませて頂いております。
今回小生をご紹介いただいたSUKEサンのブログはまさに読んでほしい!!と紹介したかったブログの一つです(前回御礼申し上げましたはり先生のブログも同様です。はり先生のブログも僭越ですがちゃんと紹介すればよかったと後悔です)。
SUKEサンのブログがお初な方、一度読めば分かると思いますが、ボツワナという国から現地情報を分かりやすく、時に学術的な側面から発信されております。
正直ボツワナという国、、おおよその位置が分かる、程度の国でした。行ったことがあるアフリカの国といえばリアル北斗の拳の地として名を馳せるヨハネスブルグで有名な南アフリカとモロッコくらいで、ボツワナなんて一生関わらない(SUKEサン失礼!)所だと思っておりました。
因みに、SUKEサンYoutubeでもご活動されており、現地情報をアップされています。正直初めてです、チャンネル登録したのも、動画を最後まで観たことも。それだけ勉強になる、応援したくなるブログです。
わたしも、異国の地で過ごすホームシック、死ぬほどマズい現地飯に悩み、パブで人種差別を受け、ワカメのように増え続ける終わらないアサインメントに頭を抱え、1つも単位が落とせない不安に外出頻度が減り、大学を卒業できないかもしれないプレッシャーでお腹の調子が悪くなり、美容室のお兄さんにゲイだと勘違いされ迫られたり、等々悩みながら外国の地で過ごしてきた経験が少なからずあるので、孤軍奮闘(1人ですか?)するSUKEサンのボツワナ生活は俄然応援したくなります。
機会が有ればぜひSUKEサンのブログに訪れて頂けますと幸いです(戻ってきてくださいね)。ここだけの話わたしのブログの3兆倍くらい為になりますので。。
ただSUKEサン。このブログを株取引の役立つブログとして紹介したらダメです(笑)怪しい銘柄しか触れてませんし、すでに株取引ネタは弁当のバランのような存在になっていますので!ご紹介有難うございました!
小話し
突然ですが、お嫁様とわたしは小学校からの同級生です。本当に突然ですね。同年代かつ、同じ空気を吸ってきた間柄であるので、結構
【あーそういうのあったねー】
と共感できることが日常で多々あったります。 共感できるって素晴らしい事だと思います。
しかし、その中で幾つか解せないことがあるんです。そりゃ人間ですからね、共感できないことだってあるわけです。その一つが
テレビ番組、東京フレンドパークの話になると嫁が異常に食いついてくる
という点です。
東京フレンドパークってなに?って方はWikiでみっちり勉強してください。
正式名称は 関口宏の東京フレンドパークII って言うんですね。IIってなんですか。
個人的に驚いた点はこれ8年前に放送終了していた、という点ですね。まあどうでもいいんですが。。わたしも年をとるわけです。。
このテレビ、月曜日のゴールデンタイムに放送されていたんです。当時わたしは家庭の方針で【テレビは1時間だけ!】と教育を受けておりました。テレビは子供の娯楽です。故にテレビっ子だった私にとってゴールデンタイムの1時間は至福の時でした。
然し当時の月曜日のゴールデンタイムは 子供わたしにとって面白いと思えるTV番組は無く、3兆歩譲って、子供の視聴に耐えうるものはこのしょうもない番組だけでした。
普通の人は月曜日というものは週末が終わって学校/仕事はじめで憂鬱になることはあるでしょう。わたしは違いました。 月曜日は東京フレンドパークを観ざるを得ない、これが憂鬱になっていました。(好きな方申し訳ありません。)
ところがどうでしょうか、お嫁様は 各ゲーム?アトラクション?の一つ一つをはっきり覚えてて、何が面白くて、何がイマイチなのか嬉しそうにわたしに説明をしてくれます。芸能人がこのゲームではどんな失敗をよくするのか玄人あるある話を説明し、景品で貰える金貨をダーツに変えたほうがいいのか、交換しない人は番組的に盛り上がらない、などわたしに言ってくるわけです。
記憶力にずいぶんと難のあるわたしは、
ブログ主: なんかさー、、、ボクシングみたいに、、、なにかを叩くやつあったよね、、、
お嫁様:あー!!!!あったあったー!!!あのゲームは後期のやつだよね!?あはは、ネズミだよ!叩くといたっ!とかいうんだよねーあーなつかしいなぁ・・・!!
ブログ主: ・・・・・・・・
普段とのギャップに圧倒されます。
そんな東京フレンドパーク狂のお嫁様に対してこいつぁ凄ぇな、と思った話がありましてそれは、
視聴者プレゼントとエアホッケーのコスチュームのアイディアについてハガキ投稿を行っていた事です。
多分世代ではない/ご存知ない方もいらっしゃると思いますし、興味も無いかと思いますが念のために説明しますと、番組最後のアトラクションは最後の景品(金貨)を賭けエアホッケーで対戦するのですが、その対戦相手の芸人さんは毎回仮装して登場するのです。
またそれが泣く子も黙るくらい寒いのですが、その仮装のアイディアは視聴者がハガキ投稿するのです。お嫁様はそれを投稿するハガキ職人だったわけです。リアルタイムで死んだ魚のような目でフレンドパークを見ているご近所でせっせとハガキ投稿をして番組を楽しんでいる同級生がいた等、想像だにしておりませんでした。
年でも取って悟りを開いたら、【儂もフレンドパーク好きじゃぞ】と分かるときがくるのかな・・・と思う今日この頃です。
最後に、東京フレンドパークファンの皆様申し訳ございません。
日経平均振り返り
<日経平均過去5営業日>
いままで7営業日としていましたが、そもそも1週間につき基本5営業日なので、5営業日表示にしたいと思います。いいですよね、多分誰も見ていないですし。。
7/19
7/18
7/17
7/16
7/12: 21,685.9円と+42.37円の上昇(+0.2%)
3営業日続落の反発です。落ちた分戻ってきました。おっかない上げ下げです。
日経平均は前日に422円安と令和最大の下げを記録し、自律反発狙いの買いが先行した。前日の米株高を背景に中国・上海株式相場などのアジア株が堅調に推移し、投資家心理は強気に傾いた。海外ヘッジファンドなど短期筋が株価指数先物に買いを入れ現物株相場を押し上げ、前日の下げをほぼ帳消しにした。
50銘柄ほどある100円以下の低位株達ですが、水を得た魚のように上げている銘柄が多かったです(但し上げ幅1~2円程度)。
あげ
さげ
ウォッチしたい銘柄
ボ〇株マスター(?)を目指すブログ主が今後ウォッチしたい銘柄は、
6740 ジャパンディスプレイ
アップルが支援。さらに支援がまとまれば爆上げの可能性大。
2134 燦キャピタルマネージメント
底打った?G20の結果次第で跳ねそう。
7/19 結果:1円高の56円。
6628 オンキヨー
材料は出尽くした感あり。大口/機関の狩場になるのでは。
7/19 結果:3円安の79円。久しぶりに値を下げました。
9263 ビジョナリーHLDGS
好材料でて上げたが、後場大口の売り注文目立つ。陰線ローソク足が単純移動平均線より下、ネガティブ。
7/19 結果:3円安の45円。なんか急に上げてきました。46円/47円で蓋がありますが、、、週末好材料が出て吹いたりする前兆だったり。。
5721 エス・サイエンス
7/19 結果:値動き無しの60円。
2315 カイカ
今日からウォッチします。28円と29円を行ったり来たりのバーコード銘柄です。一時大口が入り30円まで上げたので、なんかあるのかと思い。
7/19 結果:値動き無しの27円。
今日からウォッチ再開です。最近35円と34円を行ったり来たりしていましたが、36円まで一時上げて特異な動きをしたため。
7/19 結果:値動き無しの35円。
5955 ヤマシナ
ネジメーカー。この銘柄も同様に60円から69円をうろついていたが、70円を越えてきたため。
7/19 結果:1円高の70円。
でした。ビジョナリーの動きが気になりますが、余剰金は無いので買えませんでした。
さて、株取引初心者の令和第52回目の取引きは以下の通りです。
本日の取引結果
いままで必死に手入力していましたが、先日のブログでスクショ付ければいいじゃん、ということに取引き48回目にしてやっと気が付きましてのでそうさせてもらいます。
いまはこの銘柄で耐えます。上2銘柄は何かIRが出次第でしょうか。JDIは決算前には手放そうと思います。
資産:
日経平均が反発してもボロ株は中々良いようにはいきません。そろそろボロ株での練習期間はしゅうりょうさせて、もう一つ上の株をスクリーニングして掘り下げようかなと思う今日この頃です。
<手放した株>
なし
<所感>
良かったところ:なんにもしてないです。
悪かったところ:なし。
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
今の所+5%は最低確保とする。損切についてはボ〇株だと数円下げるだけで-10%とか平気で行くので、100円以下に関しては、保有する株、もしくはウォッチしている株が上がってきた際に損切をする、とします。
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
4.ウォッチしていない銘柄は手を出さない。
5.好材料が無く上げている銘柄には手を出さない。
上記をマイルールとして心掛けたいと思います。
気になるニュース
・アサヒGHがABインベブから豪ビール会社買収へ、1兆2000億円
東証1部 2502 アサヒHD 2,286円 (+21円)headlines.yahoo.co.jp
つぶやき:
なんかビール市場は買収に買収を重ねて業界地図がイマイチ分かりません。バドワイザーで有名なABインベブは今やベルギーに本拠地を置く会社で、その傘下の豪ビール会社をアサヒHDに売ったと。ビクトリアビター(VB)やフォスターば日本でも飲めますし有名なのではないでしょうか。わたしはどちらかというと、オーストラリアのビールならXXXXの方が好きです(伏字にしているわけでは無いです)。地域柄もあるとは思いますが。。
それにしても買収金額がエグイですね。それだけマーケット開拓に必要だったのか、はたまた別の狙いがあるのか。。株価の影響を受けそうな事案です。(5万円では買えませんが)。
皆さま素敵な週末をお過ごしください。