【Nend】ネイティブアドの破壊力を説明する話と広告の貼り方【ネンド】
皆さまこんにちは
はい、株の話では無いのです。
先日運営報告を行った際、Nendの収益について触れました。
ブログを始めて2カ月目で単月3,000円近い広告収入を頂けたことはわたしとしては想像だにしない結果でした。(わたしもポチポチさせていただきます!)
なぜこのような結果となったのか
それは勿論広告をクリック頂いている神様仏様(読者様)のご厚意であることは明白ですが、わたしの収益由来を紐解くと、ネイティブアドがすさまじい破壊力を持っている可能性が高い事が分かりました。
既にNendを導入されていて、ネイティブアドを使用していない、もしくは収益が全然ない、という方は一度実行してみる価値はあるのではないでしょうか。
目次
Nendの基本導入について
もし興味はあるが、やり方が分からない、という方がいらっしゃいましたら下記ブログを参照頂けますと幸いです。(非常にみにくいですが)
ネイティブアドとはなに?
ネイティブアドとは「広告掲載面に広告を自然に溶け込ませることで、“ユーザーにコンテンツの一部として見てもらう”ことを目的とした広告」のこと
です。確かに記事に溶けこむので、ゴテゴテ感は軽減されると思います。
なぜネイティブアド?
それは自身の収益について日毎の明細を確認した時に気が付きました。
上記は当ブログの6月の収益を日別に集計したものです。
(Nendは収益を出しても問題無いのかな?)
当初はクリック単価が数円~数十円程度ではありましたが、6/19ぐらいを境に単価が急激に上がりました。PV数が増えてきた為クリック単価も上がっているのも要因だとは思いますが、インライン/オーバーレイ広告と比較にならない単価アップです。
ネイティブアドだけの数値を抽出
上記は6月度のネイティブアドだけのクリック数と収益を表しています。
6月全体広告クリック数は144、2,971円。に対し、ネイティブアドは65クリック頂いて収益は2,846円。
差し引き79クリックはインライン/オーバーレイ広告のクリックになりますが、その収益は125円です。79クリックも頂いているのに、125円。その差は歴然です。
どうやって導入すればいいのか
既にNendを導入されている方は特に迷わないかと思いますが、念の為情報までご紹介します。
STEP1: ネイティブアドの広告申請を行う。
インラインやオーバーレイ広告と同じ手順で行います。注意点として、下記画像の赤枠
広告のタイプ→ネイティブアド
広告画像選択→正方形の小さい広告画像がオススメです
広告表示数→1カ所のみ。
にしました。
STEP2: 承認が下りたらレイアウトを作成する。
広告の管理→広告枠をクリックし、ネイティブアドの広告のレイアウトボタンを押す。
今回は手軽に広告が作成できる赤枠 Easy Ad Editorを選ぶ
赤枠部サイトURLを入れる。ブログトップページのURLをコピペすればよいと思います。
スマホ画面のようなものが表示されるので、赤枠の記事をクリック
広告が自動生成されるので、レイアウトを選ぶ場合はテキスト編集で自分好みに修正。問題無ければ赤枠広告コードを作成する、をクリック。
STEP3: 広告コードをブログへ貼り付ける。
広告コードをコピペし、表示させたい所へコピペする。
わたしは記事のヘッダーへ入れています。
以上で記事のトップにネイティブアドが導入されるかと思います。
Nendの広告内容はゲーム関連が多いですが、ネイティブアドはゲーム関連以外の広告も表示されます。
広告収入アップがお約束できるわけではないですが、試す価値はあると思います。