初心者の株取引:30回目(+3,630 円)
皆さまこんにちは
昨日は父の日でした。皆さまはお祝いやプレゼントはされましたか?
父の日と言えば、やっぱり、父の面白エピソードが聞きたくなりますよね!!(?)
わたしの父上は仕事一徹、ゴルフが大好きないつも険しい顔をしているおじさんなのですが、なぜかモルモン教の人の布教活動をよくお見舞いされるんです。
モルモン教?宗教?怪しいの?いえいえ、そういうのはわたしにはわかりませんし、そういう話ではないです。よく分かっていませんし宗教はデリケートな問題なので。。
みなさまは街中でロードサイクルにのってヘルメットをしっかりかぶり、
スーツを纏った外国人2人組を見かけたことはありませんか?あの方です。
あの人達って何されているんでしょうね。
そういうわけで、父上はモルモン教の人ホイホイなのです。
一度その現場に居合わせたことがありまして、、父上と信号待ちをしていると、向かい側の大分遠い所からキラッキラ笑顔の二人組がこちら方向に向かってくるんですね。
父上、既視感がある光景に若干臨戦態勢のご様子。。
信号が青になりさあ、渡ろうとすると
モ)チョットスミマセン、イマハナシヨロシイデスカ??
父上)ノ、ノー!イングリッシュはダメ、ノー!
いやぁ、母上から電話では聞いていましたが、まさか噂は本当だったとは。。笑いをこらえるのに必死でしたね。
父上の何が彼らに惹きつけるのだろうか、ちょっと分かりませんが、ホイホイされていた現場はこの目で確かに見ました。何が言いたいかというとぜひ長生きしてほしい!ということでした!
<日経平均過去7営業日>
6/17: 21,124円と+7.11円の上昇(+0.03%)
6/14: 21,116.89円と+84.89円の上昇(+0.4%)
6/13: 21,032円と-97.72円の下落(-0.46%)
6/12: 21,129.72円と-74.566円の下落(-0.35%)
6/11: 21,204.28円と+69.86円の上昇(+0.33%)
6/10: 21,134.42円と+249.71円の上昇(+1.2%)
6/7: 20,884.71円と+110.67円の上昇(+0.53%)
2営業日続伸です、が、微増ですね。
このところ下げの目立っていた香港ハンセン指数の反発を受けて、投資家のリスク回避姿勢が若干和らいだ。主力の値がさ株を中心に買いが優勢だったが、半導体株などの下落で上値は重かった。
ハンセンシスウ??
ぜんぜん知りませんでした!なんかの病気かな?とかおもってしまいました!一つ勉強になりました。。
50銘柄ほどある100円以下の低位株達ですが、元気なかったですね、、上げてるところは爆発的に上げてる印象です。まあ爆発いっても数円なのですが(3779除く)。
そろそろ3779 ジェイエスコムは対象から外そうかなと思います。ボ〇株卒業です!
つい2週間前まで70円かそこらで買えたんですよ!500株 35,000円で買ってたら10万円のプラスですよ!そんな、、羨ましい!
じつはわたしこの銘柄買おうと思ったんです。でもHPがあまり自分好みじゃなくて見送ったんです(株取引を無料でシュミレーションできるトレダビでは仕込んでウハウハです)。自分の判断を呪います。。
後述しますが、ババを見事に引きました。。。
さて、株取引初心者の令和第30回目の取引きは以下の通りです。キリが良いね!
<保有株と損益>新規で買った銘柄は新規、現状維持の場合はつぶやき、と記載する。
銘柄 7638 NEWART HOLDINGS
保有数量 1,200株(+200株)
平均取得価額 40.98 円
現在値 46.0 円
前日比 +4.0 円
時価評価額 55,200 円
評価損益 +6,020円
つぶやき:
かなり良い上げ方しました。そして200株買い戻しました。もうNewartじゃ無いと満足出来ない身体になってしまいました。。なんじゃそれ。
年度高を1円更新です。一時は47円もタッチし、先日から壊れた機械のように申し上げております45円の蓋を見事に突破しました。
45円を突き抜け売り板と買い板を比較したら買いが優勢です!
(明日の寄り付き前に確認は必要ですが)
最近大引け前に売り注文で値を下げていましたが、気迫の75,400株買い注文が決まり、
46円でフィニッシュできました!まあ自分は眺めてるだけですが!
銘柄 キムラタン
保有数量 100株
平均取得価額 39.0円
現在値 36.0 円
前日比 -4.0 円
時価評価額 3,600 円
評価損益 -300円
つぶやき:
本日低位株ワースト値下げ率を記録したキムラたんを見事に高掴みしました!ババです。そしてわたしはバカです。。なぜキムラたんにこだわるのか、、、自分でもわかりません。。名前が可愛いからでしょうか。。キムラタンは創業者の名前ですが、思いっきり純度100%のおっさんですが。。100株だからいいか。。
資産合計 59,416円(+3,630円)
保有商品の評価額合計 58,800円(+4,700円)
預り金合計 616円(-1,070円)
前日比 +3,630円
<手放した株>
2673 夢みつけ隊 100株 119.1円 -80円の損切。
夢は他で見つけたので、もういいです!
<所感>
良かったところ:7638 NEWART HOLDINGSは伊達じゃないことがわかり、ホールドを続けたこと。
悪かったところ:キムラたん。
あと数百円で資本金6万円到達です!
おれ、6万円いったらブログに偉そうに色々株の事書くんだ・・(フラグ)
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
今の所+10%は最低確保したい感じです。マイナスはまだ考えていません。。
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
上記をマイルールとして心掛けたいと思います。そろそろマイルールも修正と加筆しなくては。。
<気になるニュース>
・茨城県日立市の“ランドセル支給制度”が注目浴びる スタートのきっかけは「オイルショック後の経済的負担」
ひとこと:
いやぁ、ランドセルってまさに企業の押し付けだと思いますね。バレンタインデーとか恵方巻とかと同じ匂いがプンプンします。そろそろ企業側もランドセルに次ぐヒット商品を生み出す、消費者に提起する必要はあるんじゃないかと思います。結構な負担だと思いますし、小学生の鞄=ランドセルって思考停止してる感じがします。企業側が、です。
高学年になるにつれて、なぜかランドセルが嫌になるっていうね、ランドセルあるあるですよね。でも卒業間近になると、ランドセルともいよいよさよならかぁ、とかセンチな気分になってランドセルに戻す、っていうね。それわたしだけか!