初心者の株取引:3回目
<日経平均過去1週間>
5/10: 21,402.13円と -200.46円の下落( -0.93%)
5/9: 21602.59円と-321.13円の下落(-1.46%)
5/8: 21923.72円と-335.01円の下落(-1.51%)
連日続きの下落です。しかしながら、いくら地合いが悪くてもボロ株は影響を感じられず通常運行でした。
さて、株取引初心者の令和第3回目の取引きは以下の通りです。
<保有株と損益>新規で買った銘柄は新規、現状維持の場合はつぶやき、と記載する。
銘柄 7638 NEWARTHOLDINGS
保有数量300株
平均取得価額33.41 円
現在値33.0 円
前日比-2.0 円
時価評価額9,900 円
評価損益 -125 円
つぶやき: 前場で一度利確して後場でもう一度買いなおしましたが、果たしてこれから
上がるのでしょうか。。
銘柄 8107 キムラタン
保有数量500株
平均取得価額40.00 円
現在値35.0 円
前日比-1.0 円
時価評価額17,500 円
評価損益 -2,500 円
つぶやき:今日は特に触らず。歩み値と板だけ見てました。終盤37円まで上がってきましたが、大引けで大口の売り(54,400株)が入り、終値は35円でした。。
いい感じだったのに。明日は決算発表日予定。
銘柄 9318 アジア開発キャピタル
保有数量700株
平均取得価額8.60 円
現在値8.0 円
前日比0.0 円
時価評価額5,300 円
評価損益 -420 円
つぶやき:8円と9円を行ったり来たり。相変わらず9円指値では売れず。
保有数量500株
平均取得価額28.00 円
現在値34.0 円
前日比+1.0 円
時価評価額17,000 円
評価損益 +3,000 円
つぶやき:1円プラスでした。出来高少なく特になし。
資産合計53,011 円
保有商品の評価額合計50,000 円
預り金合計3,011 円
前日比 -300 円
<手放した株>
・銘柄 7638 NEWARTHOLDINGS 300株 34.00円で約定。+174円の利益。
辛抱ができず売却。後場にて買戻し。
<所感>
本日臨時収入があり2,280円の入金が有ったので、資本金が多少追加されましたが、差し引き前日比で-300円のマイナスになってしまいました。少しずつ減っています。。やはり、出来高が多く、大口の介入がある株は値動きを見ていて面白いですし、流れに乗りやすいような気がしました。ボロ株よりも低位株の方がいいのかぁと悩む次第です。
<気になるニュース>
・トヨタ自動車(7203 東証1 TOPIX Core30構成銘柄 )とパナソニック(6752 東証1 TOPIX Core30構成銘柄 )が住宅事業統合来年1月に新会社。
ひとこと:新会社はトヨタホームとパナソニックホームズなどを傘下に収めるとのことですが、多岐に渡る関連株に影響を及ぼしそうな感じがします。
車載用電池でトヨタとパナソニックは関係が深いイメージもあり、良好な関係が築けているということでしょうか。
・小野薬品工業(4528 東証1):オプジーボ 11人に副作用 1人死亡、脳機能障害で。
ひとこと:オプジーボはがん治療薬のようですね。地合いが良くなかった点もあるかと思いますが、株価も-101.00円下げて¥1,920と前日比-5.00%下落しています。
5万円しか資本がない私には無縁の株ではございますが。