初心者の株取引:4回目
<日経平均過去1週間>
5/10: 21,344.92円と -57.21円の下落(-0.27%)
5/9: 21602.59円と-321.13円の下落(-1.46%)
5/8: 21923.72円と-335.01円の下落(-1.51%)
前場は前日比+140円で反発有りましたが、結局終値はマイナスでした。米中貿易交渉が影響したようです。
さて、株取引初心者の令和第4回目の取引きは以下の通りです。
<保有株と損益>新規で買った銘柄は新規、現状維持の場合はつぶやき、と記載する。
銘柄 7638 NEWARTHOLDINGS
保有数量 300株
平均取得価額 34.00 円
現在値 31.0 円
前日比 -2.0 円
時価評価額 9,300 円
評価損益 -900 円
つぶやき: どんどん下がっていっています。。しばらくホールドしようと思っているので、今は我慢しようと思います。
銘柄 8107 キムラタン
保有数量 600株(+100株)
平均取得価額 39.46 円
現在値 36.0 円
前日比 +1.0 円
時価評価額 21,600 円
評価損益 -2,080 円
つぶやき:今日決算ということで前場に値動きが良かったので100株追加しました。
一時39円まで上げてきましたが、後場でずるずると売りが強くなり、引けでまたまた大口の売りが入り、終値は36円でした。。決算出ましたが、赤字拡大とのこと。週明けは荒れるかなぁ。
銘柄 9318 アジア開発キャピタル
保有数量 700株
平均取得価額 8.60 円
現在値 8.0 円
前日比 0.0 円
時価評価額 5,300 円
評価損益 -420 円
つぶやき:特になし。繰り返しですが9円で売りたい。他の方も同じように思っているのでしょう、指せません。
保有数量 400株(-100株)
平均取得価額 28.00 円
現在値 33.0 円
前日比 -1.0 円
時価評価額 13,200 円
評価損益 +2,000 円
つぶやき:出来高低く特になし。100株手放しました。
資産合計 51,320 円(-1691円)
保有商品の評価額合計 49,700 円 (-300円)
預り金合計 1,620 円(-1,391円)
前日比 -1691 円
<手放した株>
・銘柄 9704 アゴーラ・ホスピタリティーG 100株 33.7円で約定。+570円の利益。
<所感>
連日のマイナスでフィニッシュになってしまいました。損切りに対してドライにならなければならない的な事をよくネット情報で見かけますが、切るタイミングのマイルールが確立されていません。切ってもボロ株では目ぼしい銘柄も見つからず資産が減っていくばかりではないかなと。大口でもなければ専業でもないので、もう少し長い目で見て動こうと思います。余剰資金は無いけど。5万円では厳しいかな。。ブログのタイトルが変わってしまう。。
<気になるニュース>
・「信じて良かった…」6万円を貸した男性は埼玉の医師捜していることを知り感激の涙
ひとこと:株とか企業とか関係ないですが、読んでいて感動で。最近痛ましい事故が多すぎて、 こういうニュースを見るとなんか安心します。 もし私が同じ状況で有れば株取引の資本金5万円が頭にちらついて、貸せなかったかもしれません。器の小さい人間です。
・ジャパンディスプレイ(6740 東証1):曲げても割れないフレキシブル指紋センサーを開発
業績不振で低位株?に転じてしまったジャパンディスプレイからのニュース。記事では個人認証付きスマートカード等に活かせる的な事を書いてありますが、私の周りで指紋センサーが活かされているのはiphoneくらいで、しかも現モデルでは既に顔認証に切り替わっています。どういった製品/シーンでこの技術が活かされるか想像できませんが、同じく曲げるという共通性のあるサムスンもGalaxy Foldも画面の耐久性に難有で、発売を見合わせるような事態になっており、曲げるというワードに良いイメージを持てません。株価に何らかの影響を及ぼしますでしょうか。