初心者の株取引122回目(+3,000円):溶岩に落下【海外ニュース】
皆様こんにちは。
突然ですが、皆様は納豆のタレは混ぜる前に先入れ派ですか?後入れ派ですか?
私は後入れ派です!
卵かけご飯は醤油を掛ける方が多いかと思いますが、醤油は混ぜる前に先入れ派ですか?それとも混ぜた後に入れる後入れ派ですか?
私は後入れ派です!
実はこの問いの回答から得られるのは、、、
いえ、心理テスト的なものではなく単純に聞いてみたかっだけです。納豆とか卵かけご飯ってタレや醤油を先に掛けて混ぜたら段々タレの味が薄くなりませんか?どんどん消えていくような、、、あれどういうメカニズムなんでしょうか。小学生ぐらいからずーーーっと思っていて、嫁さんにも賛同を得ようとちょいちょい話すのですが頭の上に?マークが出るだけでシンパシーを感じてくれる人がいません!Google先生にも【納豆 タレ 味 消える】とか聞いても誰一人その問いに疑問を持っているどころか、触れてすらいません。調べ方が悪いのか、もしかして私が味覚〇害か舌が〇カなだけなのでしょうか!?段々不安になってきました!
話は変わりますが、id:jukupapa様より、当ブログについて言及を頂きました。言及って、批判されてる?っと一瞬ドキッとしてしまうのは私だけでしょうか。
ブログ1カ月目でPV35,000!、為になるブログ!、記事が分かり易い!、という三拍子揃っているという、わが雑兵軍(ブログ)の圧倒的な大敗にも関わらず、ポジティブな言及を頂けてなんか、1級ノープランナー、恐縮の極みです。ていうか砲撃のお見舞いされまくりですね!すごいや!
小話し
ネタ不足からネットサーフィンを行っておりましたらむちゃくちゃ恐ろしい記事を見つけましたので、ここぞとばかりにご紹介致します。
ハワイ在住の男、敷地の庭にある溶岩洞に落ちて死ぬ。
"Hawaii man dies after falling down lava tube in his garden"
なぜかこの一文を読んだ時頭の中に【田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬ】という2ch(現5ch)のスレタイを思い出しました。
たった一文に壮絶な結末とツッコみポイントが凝縮されており、一体何が起こったのか理解できませんでした。死が唐突過ぎてご本人もよもや自分が敷地内で溶岩洞に落ちて死ぬとは想像の範疇を越えていたと思います。
A man in Hawaii has died after falling down a "lava tube" - a tunnel formed by volcanic eruptions - while trimming trees on his property.
敷地内の木を手入れしていたところ、火山の噴火によって出来たトンネル- 溶岩洞に落ちて死んでしまった。
タイトルに引き続き。大事な事なので二回言いました。
Police say the 71-year-old had apparently fallen about 22ft (7m) "through a soft area of ground".
71歳の被害者は恐らく柔らかくなっている地面を踏み抜いてしまいおよそ7m落下してしまったようだ。と警察は述べています。
7メートルと言えばマンションの3階ぐらいだと思いますが、心の準備も無く、3階から落下するだけでも無事に済まないと思いますが、、更に地面に溶岩が待ち受けているなんて、スーパーマリオというか、運命というか、死神の執念を感じます。。
As that lava flows and drains into the ocean, it leaves behind maze-like tunnels - some of which are over 40 miles long.
溶岩が流れて海に流れ込むことにより、跡は迷路のようなトンネルが残りその一部は40マイル(64km)以上あります。
ハワイにはキラウエア火山もありますし、溶岩洞って結構そこら中にあったりするんでしょうか、恐ろしすぎです。日本にも活火山ありますが、こんなニュース聞いた事ないですが。。
日経平均振り返り
<日経平均過去5営業日>
5営業ぶりに落としました。そろそろ新しい銘柄を選定中なので、落ちてほしい気持ちが正直あります。
香港情勢への警戒感を受けて香港ハンセン指数が大幅に下落し、投資家が日本株についても運用リスクを積極的に取りにくくなった。9月の機械受注が市場予想を下回ったのを受け、設備投資動向への先行き懸念が広がったのも売りを促した。
本日の取引結果
株取引初心者の令和第122回目の取引きは以下の通りです。
唯一神が持ち直しましたが、既に織り込み済みであれば、よほどの好決算でない限りはこれ以上の期待はできなさそうです。
保有株一覧
カイカは一度26円で利確し、再度買いました。子会社の調子が良いとのことで。。アゴーラはきついですね。早く手放したいです。
New artは決算後切ります。もっと安い株なら残しますが、この銘柄のせいで身動きがとれません。どれぐらいで損切できるかですね。。
いまスクリーニングで銘柄を絞っています。今後の取引はスイングで流動的に行っていきたいと思います!
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
(10/24変更:+5%は最低確保とし、+10%で利確を行う。但し、1カ月以内に決算等で好材料が見込まれる場合はそれを優先する。損切については -10%とします。)
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
4.100円未満のボロ株には手を出さない。
5.好材料が無く上げている銘柄には手を出さない。
一部変更しました。上記をマイルールとして心掛けたいと思います。
登録&作業が楽!審査無し!ブログに広告を貼り付ける/ツイッターでつぶやくだけでに簡単にマネタイズが始められる マネートラックってご存知ですか?
こんな方にお勧めです。
・ブログやツイッターで広告収入を得たい
・グーグルアドセンスが中々受からない
・現在の収益にプラスα収益を増やしたい
・アフィリエイトってよく分からない
審査不要なので登録後すぐにマネタイズを始められます。 気になる方は
↓のバナーから登録!