初心者の株取引104回目(-1994円):1時間以上も瞬きをしない男
皆様こんにちは。
お元気ですか?わたしは元気です。
大学時代の話なのですが当時世界中を旅したと豪語する先輩がアルバイト先にいて旅行中のよもやま話をよく聞いていたのですが、当時海外なんてまだまだ未体験だったわたしはただただかっこいいなぁ!とおもっていました。そんな先輩がまだまだ海外旅行も慣れていない時期にホテルのフロントに Call me taxiと言ってしまい、Mr. Taxiと呼ばれたという鉄板話を聞かされたんですがまあ最初は面白くて笑ったのですがあまりにその話を酒の席で何度も言うもんで、最終的には尊敬の念が薄れてしまったっという話をふと思い出したので昔の思い出を偲びつつ、鉄板話は何度も言うと笑えないどころか嫌がられる、を自戒の念を込めて心に刻んでおこうと思います。先輩元気にしてるかなぁ
小話し
興味深い海外ニュースはネタになる、ということを昨日の話で味を占めて今日も興味深い海外ニュースを書き残したいと思います。 興味がある方は"Odd News"(風変わりなニュース)で調べるとCNN等大手報道機関から個人ブログまで色々ヒットするのでお勧めです。
フィリピン人俳優が1時間17分3秒の間瞬きをせず世界記録(但し非公式)
うーん、、くだらない!大記録ですね。日本のテレビもこういうの好きなんで一言いえませんが。。
どんな感じで計ったのかなーなんて気になってリンク先の動画を再生したら1時間30分ありました!いや長すぎでしょ!ダイジェスト版とかあったでしょうに。
大記録にケチをつけるのは本意ではないですが、最後らへん涙ながされてますが、涙流せば眼球が潤うからあとは時間に余裕がある限り結構な時間瞬きせずにいけるのではないでしょうか。といっても1時間はある意味凄いと思います。
記事結びの文には
日経平均振り返り
<日経平均過去5営業日>
連日上がって下がっての繰り返しでたが反発しました。今は、米中貿易摩擦がなぁ、収束の気配があるよなぁって言っておけば通ぶれます。
貿易問題を巡る米中協議が進展するとの見方から前日の米株式相場が上昇し、日本株にも買いが波及した。円安進行や香港・ハンセン指数の上昇も投資家心理を強気に傾けた。
さて、株取引初心者の令和第104回目の取引きは以下の通りです。
本日の取引結果
いままで必死に手入力していましたが、スクショ付ければいいじゃん、ということに取引き48回目にしてやっと気が付きましてのでそうさせてもらいます。
保有株一覧
地合いが良かったのに、下がるNewart唯一神。RISEは手放しました。ボ〇株は卒業するので。Newartは自社株買いもありますし、下がる要因も特に無いので、継続してホールドです。ボ〇株とは違い当たり前のように2、3千円上げ下げするのでおっかないですね。期待値の高い銘柄を見つけるまで&次期決算がでるまでは。。。RISEは手放しました。
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
(10/11変更:+5%は最低確保とし、地合いや材料次第で利確する。損切については -10%とします。)
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
4.100円未満のボロ株には手を出さない。
5.好材料が無く上げている銘柄には手を出さない。
一部変更しました。上記をマイルールとして心掛けたいと思います。