初心者の株取引100回目(-1,200円):ブログを1ヶ月放置した結果
皆様こんにちは。
お元気ですか?わたしは元気です。
先日、ニュースを見ていると日本のテコンドー協会と選手が色々揉めてて、合宿?をボイコットしただのなんだのについて報道してました。いまいち問題について分からないので内容についてはこの場では多くは語りませんが、あのテコンドー協会?の会長さん?の髪型ってあれどうなっているのですか?人の体の事どうこう言うつもりはないのですが、思わず度肝を抜かれニュースよりもそっちの方が気になって夜も7時間ぐらいしか寝れませんでした!!
小話し
ネタが無いので、ブログを1カ月放置すると、PVや収益にどれだけの変化があったのかを赤裸々に報告しようと思います。
下記画像は3カ月目の収支報告を予定してスクショしていたものです。約3カ月前の7月初旬時点の状態です。
たしかこのスクショは夕方に6時くらいに撮ったものですが、既に247PVも頂いていたようです。。。確か1日 200から500PV(はてなブクマ効果)ぐらい頂いており、ブログが楽しくて仕方がない時期でした。
そして10月7日現在
現在夕方6時で82PVです。大幅に減りました。当然です。更新が無かったので。更新を行わなった1カ月間、1日平均PVは50程度でした。
収益はというと、7月単月でアドセンスはうまい棒300本ぐらいでNendも同様くらいでしたが、8月、9月はアドセンスに関してはうまい棒30本ぐらいで、Nendに至っては十数円にまで落ちました。寧ろ何もしていないのに収益を上げている事に驚きましたが、やはり更新を行わないと、PVも収益も落ちてしまう事がよく分かりました。
アクセス先も検索エンジンからの大部分を占めています。
1カ月ブログを放置すると寂しい状態になることがよく分かりました。
もうスマニュー砲だの砲撃を食らう事も無いと思いますが細々と続けてい行きたいと思います。
日経平均振り返り
<日経平均過去5営業日>
続伸できず、1営業日挟んで下がりました!
東京株式市場は、朝方に買いが先行したもののその後はマイナス転換し、大引けにかけて安値圏でもみ あいが続いた。米中通商協議を前に手控えムードが広がったほか、米中通商協議が難航しているというブル ームバーグ報道も重荷となった。
さて、株取引初心者の令和第100回目の取引きは以下の通りです。気が付けば100回目!含み益は未だに5000円ぽっちです。
本日の取引結果
いままで必死に手入力していましたが、スクショ付ければいいじゃん、ということに取引き48回目にしてやっと気が付きましてのでそうさせてもらいます。
保有株一覧
Newart唯一神が前回の取引で大きく騰がってくれたので、それ以上は上がる事は難しいかなと予想はしていましたが、少し値を下げて前日比マイナスでした。面白みがない取引ですが冒険せず、期待値の高い銘柄を見つけるまで&次期決算がでるまではホールドします。
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
今の所+5%は最低確保とする。損切についてはボ〇株だと数円下げるだけで-10%とか平気で行くので、100円以下に関しては、保有する株、もしくはウォッチしている株が上がってきた際に損切をする、とします。
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
4.100円未満のボロ株には手を出さない。
5.好材料が無く上げている銘柄には手を出さない。
上記をマイルールとして心掛けたいと思います。