初心者の株取引:25回目(0 円)
皆さまこんにちは
皆さま週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?
わたしの週末ですが、扇風機の首振りに合わせて首を振っていたら一日が終わってしまっていました!
最近ブログの更新とアクセス解析が楽しくてしょうがないブログ主ですが、ちょっと、あえて更新しない、という諸神々(購読者)を弄ぶじらし作戦を敢行しました。あれですよね、気になるのに連絡をしない、まさに恋の駆け引きみたいなやつですよね!全然違いますね!更新するタイミングが無かっただけです。
そういえば、最近頭の中でタケモトピアノのCMがリピートされるのですが、ついに頭おかしくなったんでしょうか?
<日経平均過去7営業日>
6/10: 21,134.42円と+249.71円の上昇(+1.2%)
6/7: 20,884.71円と+110.67円の上昇(+0.53%)
6/6: 20,774.04円と-2.06円の上昇(-0.01%)
6/5: 20,776.1円と+367.56円の上昇(+1.8%)
6/4: 20,408.54円と-2.34円の上昇(-0.01%)
6/3: 20,410.88円と-190.31円の上昇(-0.92%)
5/31: 20,601.19円と -341.34円の下落(-1.63%)
週末明け、2営業日続伸でした。21,000円代は5月29日以来、約2週間ぶりだそうです。
米雇用統計発表後の米株高を好感したほか、米国の対メキシコ関税発動が見送られたことで、リスク回避姿勢が後退し主力輸出株に買い戻しが先行した。朝方に上げ幅は260円を超えたが、その後は戻り待ちの売りも出て高値圏で一進一退となった。
なんかトランプ大統領が変な事つぶやかない限りは上がり基調になりそうな感じです。トランプ大統領って絶対ドSですよね。
50銘柄ほどある100円以下の低位株達ですが、圧倒的プラス感が漂う相場でした。
夢みつけ隊って、なんか小学生が考えそうなネーミングですね!(失礼)。
どんな会社か存じ上げませんが、クレームのお詫びで
夢みつけ隊の〇〇です!この度は!誠に!申し訳ございません!
なんて言われたら、
笑わせたいのか謝りたいのかどっちかにしろ!
って言ってしまいそうです。
さっ、冗談はこれくらいにして、株取引初心者の令和第25回目の取引きは以下の通りです。
<保有株と損益>新規で買った銘柄は新規、現状維持の場合はつぶやき、と記載する。
銘柄 7638 NEWART HOLDINGS
保有数量 1,300株
平均取得価額 40.10 円
現在値 43.0 円
前日比 0 円
時価評価額 55,900 円
評価損益 +3,770円
つぶやき:
先週末と同じ値動きです。年度高45円にタッチするも、まとまった売りで値を下げ、バーコード頭な5分足チャートでした。見せ板か、と言われれば違うと思いますが、これ明らかに蓋してるよな。。って感じです。
1日の内に値動きがアップダウンすると上記のようになります。酷い場合日足チャートだけでなく、週足チャートでもバーコード状態に。。
45円の所に他の売り注文よりも明らかに多い注文が入っています。これは、実際に売る売らないかは別として、
【45円まで上がったら、これだけの売り注文をするぞ】
と脅しと捉えるのが妥当だと思います。これを俗に蓋をする、と言うとか言わないとか。。
出来る限り安値で株を集めたい大口/機関投資家の仕業でしょうか、、。
見せ板と板の蓋について:
マイルール3、値動きが無いからと言って、手放さない、というルールに従い、様子見します。
資産合計 56,896円(0円)
保有商品の評価額合計 55,900円(0円)
預り金合計 996円(0円)
前日比 0円
<手放した株>
なし。
<所感>
良かったところ:値動き無くブログの編集が楽だった。
悪かったところ:とくになし。
ブログ的にまったくもって面白みがないですが、、日経平均も上昇基調、仕込むタイミングもあると思うので、今は手放さず、利益率と市況がマッチした時までホールドし様子を見たいと思います。
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
今の所+10%は最低確保したい感じです。マイナスはまだ考えていません。。
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
上記をマイルールとして心掛けたいと思います。
<気になるニュース>
つぶやき:
ふと思ったのですが、この2冊のノートを書籍化したらむちゃくちゃ売れるのではないでしょうか。
同じ【人間】なのに、どうして高いモチベーションと向上心で仕事をこなすことができるのか。頭がすこぶるいいのか、メンタルが元々強いのか、凡人が到底考えが及びませんが、記事中、共感ができる内容がありました、メンタルコントロールを行う為に、【ノートに気持ちを書きなぐる】ことをしている、ということです。
わたくしも、何かあった時に相手には決して送らないのですが、自分の気持ちをノートではなく、メールで書き残す癖があります。
事の発端は、ある現地調査報告書に、全く調査してい項目を書籍やネットで確認して追加しろ、というお上からの指示があった事でした。
なんで実地調査もしていない、見聞きしたことも無いのに、【実地調査】したみたいに関係ない事書かなあかんねん!、怒りのメール送ったろ!
と思いながら、長文メールを作成したなんともしょうもないことに始まるのですが、メールに書いていると、なぜ自分がそこまで憤りを感じているのか、何が不満なのか、そもそもそこまで怒る事なのか、という気持ちが少しずつ自身で整理できていって、冷静になることができ、やっぱり送らないでおこう、と思ったことから続けています。(一度上司に、これ、相手に送っていいですか!?と相談したら、〇〇君、、、これはマズい、、送るのはやめておきなさい、、とお蔵入りにしたこはありますが。。)
メンタルコントロールの為に、問題や不満を活字かし、自己で整理をする、他人や外的要因のせいにして終わるよりは建設的じゃないかな、と思います。天下のマッキンゼーの事ではなくお前の事かい!って感じですが共感した、と言う事で。