初心者の株取引:20回目(-1,336 円)
皆さまこんにちは
週末喉に違和感を感じたので、病院にいってきました。
ほんの違和感なのですが、処方箋を頂いて、飲みまくった結果、元気になりました。
風邪を早めにやっつけるという手も効果的なんですね!オチは特にありません!
<日経平均過去7営業日>
6/3: 20,410.88円と-190.31円の上昇(-0.92%)
5/31: 20,601.19円と -341.34円の下落(-1.63%)
5/30: 20,942.53円と -60.84円の下落(-0.29%)
5/29: 21,003.37円と -256.77円の下落(-1.21%)
5/28: 21,260.14円と+77.56円の上昇(+0.37%)
5/27: 21,182.58円と+65.36円の上昇(+0.31%)
5/24: 21,117.22円と-33.92円の下落(-0.16%)
なんと4営業日連続の続落です。日本は一体どうなってしまうのでしょうか。
日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、前週末比190円31銭(0.92%)安の2万0410円88銭で終えた。2月8日以来ほぼ4カ月ぶりの安値。米国と各国との貿易摩擦の激化を懸念して、景気敏感株を中心に売りが出た。円高・ドル安の進行が輸出関連株を下押しし、日経平均の下げ幅は一時、300円に迫った。一方、午後には日銀による上場投資信託(ETF)買い観測が下値の堅さを意識させたほか、内需や業績が景気動向に左右されにくいディフェンシブ銘柄への買いが相場を下支えした。
早口言葉でしょうか、ちょっと何言ってるか分からないです。
50銘柄ほどある100円以下の低位株達も、連日の地合いの悪さに、空気読んで値を下げています。
お兄ちゃんお姉ちゃんが叱られていたら、いつもぐずっ子の下の子は空気読んでなぜか頑張る、的な感じですね!あれ逆かな?
8割方が値を下げました。中々お目に掛かれない下げっぷりでした。
一方で上がった銘柄は1つだけ。。
音通さん!半端ないっす!
さて、株取引初心者の令和第20回目の取引きは以下の通りです。
<保有株と損益>新規で買った銘柄は新規、現状維持の場合はつぶやき、と記載する。
銘柄 7638 NEWART HOLDINGS
保有数量 1,000株
平均取得価額 39.53 円(+1.48円)
在値 39.0 円
前日比 +0.0 円
時価評価額 39,000 円
評価損益 -530 円
つぶやき:
あれ?平均取得価額が増えている?実は、、怖くなって一度利確して買い戻したんですよね。しかも高値で掴んでしまいました。つまり、差金決済をしてしまいました。。理由なき利確はしないようにします。
差金決済とは:一つの銘柄を同じ日に往復して売買したお金を、同じ銘柄で再び全力取引することはできない(但し、同額の買い付け余力がある場合はこの限りではない)。
私は今回の取引で、
New art 1000株売り → 同日に同じ株を1000株買戻し。買付余力無し。
しました。この場合、差金取引になる為、再度売り注文をすることはできません。
売る事ができない、と言う事は、もし値を大きく下げても、損切もできません。
これありがちなミスだと思うので、気を付けなければいけないです。。
銘柄 8107 キムラタン
保有数量 400株
平均取得価額 39.00 円
現在値 33.0 円
前日比 -2.0 円
時価評価額 13,300 円
評価損益 -2,400 円
つぶやき:
キムラたん!3歩進んで3歩下がっています。。この地合いじゃ厳しいのかなぁ。。
資産合計 52,390円(-1,336円)
保有商品の評価額合計 52,200円(-800円)
預り金合計 190円(-536円)
前日比 -1,336円
<手放した株>
7638 NEWART HOLDINGS 1000株 39円で売却。+950円の利益。
<所感>
良かったところ:まるで無し。
悪かったところ:差金取引を行ったうえ、謎の利確を行ってしまった(マイルール2に違反)。
マイルール
1.買った株をどう保有するのかテーマを決める。
2.何%で利確/ロストカットを行うのか、損益管理は行う。
今の所+10%は最低確保したい感じです。マイナスはまだ考えていません。。
3.値動きが悪い、という理由だけで手放さない。
上記をマイルールとして心掛けたいと思います。
<気になるニュース>
・「ハイテンションボルト」が足りない五輪建設ラッシュで8カ月待ち、国交省は異例措置スーパーもスタジアムも工事遅れ
つぶやき:
建設関連ということは、五輪関連関わらず、ハウスメーカーも余波を受けているのではないでしょうか?工期の遅れであったり、追加費用とか一般消費者にはたまったもんではないですね。
関連株を探してみました。まぁ探したところで買えませんが。。
5658 東1 日亜鋼業:高力ボルト取扱い。
5401 東1(TOPIX Large70) 日本製鉄(日鉄ボルテン関連):高力ボルト取扱い大手。